運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

まず初めに、私立幼稚園就園奨励費でございますけれども、これは、保護者所得状況に応じて経済的負担軽減するとともに、公私立幼稚園間における保護者負担格差是正を図ることを目的として、入園料及び保育料軽減する就園奨励事業を実施している地方公共団体に対して国が所要経費の一部を補助するものでございます。  

水落敏栄

2012-07-20 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

今度は、資料九の方では、これも公私立幼稚園施設整備費補助の概要ですけれども、先ほど文科副大臣から御答弁ありましたけれども、学校施設整備費補助金内数として把握していないということなんですよね。  これから社会保障のために増税するって言っているわけなんです。

竹谷とし子

2006-02-24 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

公立幼稚園私立幼稚園より耐震化及び耐震診断率が低いのは、公立幼稚園昭和五十六年以前に建てられた建物の占める割合が多いということが理由として上げられるわけでございますが、公私立幼稚園施設耐震化及び耐震診断は、必ずしも進んでいないというふうに受け取らざるを得ないわけでございまして、私ども、耐震診断を未実施の幼稚園施設設置者努力を求めることを含め、今後とも幼稚園施設耐震化が進みますように努めてまいりたいと

銭谷眞美

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

公私立幼稚園間の保護者負担格差是正を図るという考え政府はお持ちだと思いますけれども、私立幼稚園就園奨励給付制度を大胆に拡充する必要がある、こんなふうに私たちは考えておりまして、今回の予算に対する要求の中でも、この私立幼稚園就園奨励費給付制度拡充について特段の配慮をしてほしい、こういうふうな要求をしておりますけれども、大臣のお考えを聞かせていただきたいと思います。

赤松正雄

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、委員指摘のような、保護者の経済的な負担をできるだけ軽くしよう、そして特に公私立幼稚園間の負担格差是正していきたい、こんなようなことから、家庭の所得状況に応じまして入園料保育料の一部を助成する幼稚園就園奨励費というのができており、さらに三歳児の幼稚一園児も対象に追加をするといったような措置をやってきております。  

町村信孝

1997-02-20 第140回国会 参議院 文教委員会 第2号

政府委員辻村哲夫君) 私ども、この預かり保育実情というものを平成五年の十月時点で全国の公私立幼稚園対象に調査をいたしました。  その結果を見ますと、公立の場合は五・四%、私立の場合は二九・五%ということで、全体といたしまして一九・四%の幼稚園でこの預かり保育という実情が見られたところでございます。  

辻村哲夫

1994-10-28 第131回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

また、幼稚園就園奨励費補助事業の充実ということでも、幼稚園児を持つ保護者の経済的な負担軽減とともに公私立幼稚園間の保護者負担格差是正を図るため、保育料減免措置等を実施しておりますが、七年度要求におきましても保育料等減免単価改定等要求しているところでございます。また、私学助成充実につきましても、経常費助成を中心に私学助成の推進を図っておるところでございます。

小口浩一

1986-12-11 第107回国会 参議院 文教委員会 第3号

今、先生指摘のように、近隣の何か承諾書を取ってこないと認可は受け付けないとか、そういう事情があるような御紹介ございましたが、これも、手続は文部省は別に規制いたしておりませんし、都道府県では、先生御案内のように、公私立幼稚園連絡協議会というものが各都道府県にできておりまして、なるべくスムーズな新設その他ができるような配慮認可権者も心がけております。

西崎清久

1982-08-05 第96回国会 参議院 文教委員会 第14号

とし、「たとえば連絡協議会を設けるなど連絡調整の方途を講ずるようにすることが望ましい」という指導を行っているわけでございますが、五十一年の十二月の通知におきましては、都道府県に対し、特に管下市町村における公私立幼稚園拡充整備に当たっては、条例等による公私立幼稚園連絡協議会を設けるよう指導の徹底を図っておりまして、三十九年におきましては、「たとえば」という形で勧奨したわけでございますけれども、五十一年

鈴木勲

1982-04-28 第96回国会 衆議院 文教委員会 第13号

柳川(覺)政府委員 各都道府県におきまして扱いの基準がばらばらではないかという御指摘でございますが、必ずしも私どもはそうであるというように思っておりませんが、実態として、各都道府県におきます幼稚園普及状況あるいは公私立幼稚園割合等実態が異なっておることもありまして、若干県ごと補助状況には違いが見られることは事実であります。  

柳川覺治

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

ただいまお尋ねの一つでございます公、私立幼稚園の間の経費負担の差の問題につきましては、このところ数年間はほとんど横ばいのようでございまして、五十三年度は十一万七千円、五十四年度が十一万五千円、五十五年度は十一万六千円ということになっております。ここ三年間はこの差は拡大していないという状況になっております。

三角哲生

1980-03-07 第91回国会 衆議院 文教委員会 第5号

そうしてこれによりまして、たとえば一定限度の範囲内で園舎とか園地についての借用を認める、従来は園地園舎等自己所有でなければいけないというようなことであったわけでございますが、そういうふうな緩和をいたしまして、それと同時に、公私立幼稚園連絡協議会というのを設けまして、これは私立幼稚園のそばに公立幼稚園ができたりいたしますと、経営上なかなか困難な状況がもたらされるという例がございますので、そういったような

三角哲生

1978-04-25 第84回国会 参議院 文教委員会 第8号

その現実をみつめて「当分の間」という字句が入ったと思いますけれども、学校法人化するためにいろいろな困難な事情もまたありましたけれども、そういう困難な事情を克服するために、各都道府県所轄庁として持っておりました学校法人化するための基準学校法人として認可をいたします基準緩和を図りましたり、公・私立幼稚園の適正な配置についての協議会を設けるなど、そのような方向で都道府県に対して指導、助言をやってまいりましたので

砂田重民

1978-01-26 第84回国会 参議院 本会議 第5号

次は、幼稚園——私立幼稚園助成、また、公立幼稚園の増設、そういう問題についてのお尋ねでございますが、幼稚園入園を希望するすべての幼児が就園できるように、毎年度幼稚園施設整備促進に努めておりますが、五十三年度の予算におきましても、公私立幼稚園整備についてかなりの予算の増額をいたしております。

福田赳夫